アクセスマップ
大
中
小
HOME
上杉武録(ブログ)
出陣カレンダー
上杉おもてなし武将隊の紹介
武将隊が紹介!観光スポットめぐり
謙信公と春日山城展
武将隊ギャラリー
HOME
> 上杉武録一覧
|
謙信
|
景勝
|
綾姫
|
まつえ
|
十吾郎
|
スタッフ
|
全て
|
上杉武録 記事一覧
2013.09.23
「お天気で、稲刈り進む、春日山、どこから見ても、あ〜美しき。春日神 社さま近く御館川の赤い橋からも〜」
[十吾郎]
2013.09.22
愛の武録- 第68段
[兼続]
2013.09.22
「越後路を、走って休んで、参りましょ…。まもなく各地でマラソン大会 目白押しにござりまするが本日は〜」
[十吾郎]
2013.09.21
「青い空、攻めぎ合いみる、夏と秋、時の流れに、戸惑うことも…。も、 も〜やって来る〜やって来た〜」
[十吾郎]
2013.09.20
「手づくりは、おもいいっぱい、笑顔なり…。自然界の手づくり、満月さ まもありがとうござりまする〜」
[十吾郎]
2013.09.19
お月見☆
[みつ]
2013.09.19
「新米で、餅つき兎、笑顔なる、満月見上げ、まあるい心…。時には休ん で参りましょう!されどこの方は〜」
[十吾郎]
2013.09.18
「改めて、自然の驚異、感じつつ、暮らし共生、流れに乗り…。お気を付 け下さりませ…。そしてこちらは〜」
[十吾郎]
2013.09.16
本日の出陣及び、午後の演武について。
[みつ]
2013.09.16
「お子たちの、元気な笑顔、源は、先輩諸氏の、後ろ姿に…。みなみなさ ま、お身体ご自愛くださりませ〜」
[十吾郎]
2013.09.15
「何時行くの、思いたったら、今でしょ…。記念日らしからぬ一句ですが 、こちらは時の流れゆったりです〜」
[十吾郎]
2013.09.15
毘沙門軍記その五十一 さて、今日は?
[謙信]
2013.09.14
「伝説と、星降る里は、ゆったりと、自然の伊吹、感じつつ…。まさに、 ふるさと…。そこは清里区です〜」
[十吾郎]
2013.09.13
「溜め池や、蛙飛び込み、ため息が…。は、ありませぬ〜!清里区棚田集 落、稲文字の棚田で発見!む、む?」
[十吾郎]
2013.09.12
勝武-208戦目-輪ッ!!~信州上田おもてなし合戦 戦果~
[景勝]
2013.09.12
つばめ、窮地を逃れる
[つばめ]
2013.09.12
「時間かけ、山里越えて、やって来る、うんまぃ幸に、出会いに感謝…。 食欲の秋、第○弾〜どんぶらこ〜」
[十吾郎]
2013.09.11
初参戦っ!!
[みつ]
2013.09.11
毘沙門軍記その五十 思い出がぽろぽろ
[謙信]
2013.09.11
「現世では、手と手を取りて、盛り上げる、甲斐も越後も、楽しきかな〜 」む、むっ?この一句はどこかで〜」
[十吾郎]
2013.09.09
「健康に、大きな声で、参りましょ…。時には、大声を張り上げると元気 になりまするよっ!と言うことで〜」
[十吾郎]
2013.09.08
「ススキ見て、秋を感じる、上信越…。信州上田も越後上越も季節はいよ いよ!されど熱さは変わりませぬ〜」
[十吾郎]
2013.09.07
「足袋履いて、度々行こう、嬉し旅…。む、む、むっ!?苦笑ありがとう ござりまする〜!と言うことで〜」
[十吾郎]
2013.09.06
「春日山、離れて良さを、発信す…。姉妹都市・信州上田のみなさま、ご 指導よろしくお願いいたしまする〜」
[十吾郎]
2013.09.05
勝武-207戦目-上田、再び…!そしてあの男と対面…!?
[景勝]
2013.09.05
愛の武録- 第67段
[兼続]
2013.09.05
「食材が、どんな料理に、なるのやら…。料理人十吾郎!?もびっくり〜 食いしん坊十吾郎も〜体感したい〜」
[十吾郎]
2013.09.04
「花いっぱい、話してみれば、咲く笑顔、春夏秋冬、ひと華になる…。み なさまの地は、いかがでするか〜」
[十吾郎]
2013.09.02
「見上げると、嬉しき発見、わくわくだ…。みなさま、ゆったり秋の空を 眺めておられまするかっ!そして…」
[十吾郎]
2013.09.01
「もりもりと、幸せ噛みしめ、頂きまする〜(字余り)。みな さま、夏ばてされておりませぬか!食べましょ〜」
[十吾郎]
2013.08.31
「確認し、知れば楽しみ、倍増だ…。みなさまもぜひとも〜!まずは台風 、残暑、お気を付けくださりませ…」
[十吾郎]
2013.08.30
毘沙門軍記その四十九 ただいまじゃ
[謙信]
2013.08.30
「風を受け、外ならでの、仕掛けあり…。ですが、種も仕掛けもありませ ぬっ!謎解きお願いいたしまする〜」
[十吾郎]
2013.08.29
夏も終わりを迎えてきましたね
[つばめ]
2013.08.29
「虫の音を、涼しい風を、感じつつ、米酒どころに、秋が来る…。さ、さ れど、夏はまだまだ終わりませぬ〜」
[十吾郎]
2013.08.28
勝武-206戦目-いつも通りの遅参武録…ッ!~謙信公祭戦果~
[景勝]
2013.08.28
年に一度のっ☆彡 其の弐
[みつ]
2013.08.28
「哀愁に、月日の流れ、感じつつ、いよいよ来ます、もっちり新米…。拙 者も新米の気持ちで参りまする〜」
[十吾郎]
2013.08.26
年に一度のっ☆彡
[みつ]
2013.08.26
「花びらが、落ちて実がなり、今を生き、また新たなる、歴史始まる…。 あ〜この地に生まれて、よかった〜」
[十吾郎]
2013.08.25
愛の武録- 第66段
[兼続]
2013.08.25
「人の力、繋がる思い、輪になって(踊る)…。再度、超高速 移動の術など駆使して〜お楽しみくださりませ〜」
[十吾郎]
2013.08.24
毘沙門軍記その四十八 決戦
[謙信]
2013.08.24
「参ります、夏はまだまだ、華盛り…。勇壮なお祭りに華やかさも!術を 使いこなし、お楽しみくだされ〜」
[十吾郎]
2013.08.23
「日々感ず、身近な命、繋がりを…。時には立ち止まってゆったり会話す るのもいいですね〜」
[十吾郎]
2013.08.22
毘沙門軍記その四十七 出陣準備は整えたか?
[謙信]
2013.08.22
「伝統は、人が織り成す、歴史あり…。思い込め、自然の恵み、あいまっ て、繋がる絆、あ〜ありがたや〜」
[十吾郎]
2013.08.21
「不思議には、真実がある、今まさに…。あっ!親鸞聖人様の越後七不思 議も…。ぜひご確認くださりませ〜」
[十吾郎]
2013.08.19
いよいよっ☆彡
[みつ]
2013.08.19
「青空に、青い隊旗が、似合います、笑顔いっぱい、ゆったり走ろう…。 お休み明けのみなさまもご自愛を〜」
[十吾郎]
«
1
...
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
...
87
»
「あったかい、手と手を結ぶ、ふるさとや…。」※頸城平野は三夜連続の降雪です。注意を重ねて、ゆったりと!(ご自愛を) [十吾郎]
「だからこそ、無くては成らない、ふるさとと…。」※時おり地吹雪の頸城平野の朝です。気を付けましょう。(ご自愛を) [十吾郎]
「旅によし、くらしてよしの、ふるさとや…。」※や~降りました頸城平野は雪の華がきれいです。夕方からまた大雪予報です。(ご自愛を) [十吾郎]
「ご縁あり、つながり結ぶ、ふるさとや…。」※頸城平野はツルツルです。朝は木々に雪の華です。(ご自愛を) [十吾郎]
「ふるさとや、恵み豊かに、咲く笑顔…。」※うっすら朝焼けの頸城平野です。よき日曜日にです!(ご自愛を) [十吾郎]
◆出陣カレンダーを更新しました
◆越後上越上杉おもてなし武将隊の新メンバー発表について
◆2023年 新年イベント「上杉さんちのお正月」開催のお知らせ
12月 定期公演の中止について
月一定期公演の延期について